NPO祭り_DB001_100選
34/106

神社そにの吹朝︑きわ滝た沢る市ののは鬼み越ち蒼の前くの初夏の風︒雪をいただいた岩木山が遠望される︒風はさわさわと頬を撫で︑馬主の瞳も︑馬の瞳も何もかもが優し︒い馬も今日の日を楽しみにしてきたという︒境内では馬主たちがおのおのの馬に鐙をのせて蒲団をかむながい・首よろい・鼻かくし・耳袋などをとりつけ︑最後にたれ布をさげて700個もの鈴を結ぶ︒その手つきはいかにも優しく︑馬コへの愛おしさは指先にまで現れる︒祭りの由来は︑らないように歩くという︒それけ︑腹を包みこむ︒さらに鳴・輪神社境内での駒踊りに見送られ︑祭りを次のように記した﹁︒ほ幡宮にむけて進む︒子どもが居眠りをすれば︑馬コは体をゆすははるかなる日本の記憶︑日本の音︒人と馬との愛のメルヘン︒詩人・宮澤賢治は故郷のこのんのぱこちやんがちやんがうまこ橋わだてくる︒﹂それは﹁ほんの少ということ︒岩手県と馬コが進む馬がコとの行15列キはロの道のりを盛岡八暮87実施日/6月第2土曜日場所/岩手県滝沢市鬼越蒼前神社〜盛岡八幡宮電話/019-684-2111(滝沢市役所)交通/JR「盛岡」駅下車→路線バス30映チャグチャグ馬コ

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る