理念・目的

理念

祭りを通じて
地域に活力と誇りを

日本では人々の生活に密着した祭りが
何百年にわたって継承されてきました。
その原動力は故郷への愛、自然や祖先への畏敬と感謝の気持ちです。

私たちは日本全土に広がる祭りを支援・取材・研究して
日本文化の未来への継承を図るとともに、
祭りの情報や映像を国内外に発信して国内外からの観光客を地方にいざない、
自らが故郷の文化を誇り、地域を元気にする運動を展開しています。

自然や先祖に感謝する日本の祭りこそ日本文化の宝です。
自然の生態系破壊や人と人との関係性、感動が薄れている昨今、
いまこそ日本の祭りを見直さなければなりません。

「NPO(特定非営利活動法人)日本の祭りネットワーク」は
この活動を通じて郷里を愛する人々の心をつなげ、
世界に誇るべき日本の文化を国内外に発信します。

目的

日本の祭りの認知促進

取材した祭りひとつひとつの由来や見所などを紹介します。

地域への集客増による、祭りと地域の活性化

祭りの開催時期、場所、アクセスなどの情報を整理し、実際に訪れる方々のガイドになるよう努めます。

日本の祭りの取材・研究・教育

祭りと祭りの関わり、風土や歴史との関係など、個々の祭り探求をこえた視点でも祭りを取材・研究します。またその成果を教育等に活かします。

日本の祭りの画像アーカイブ化による後世への伝承

第一級祭り写真家によるオリジナル記録写真を公開し、後世に伝えます。

日本の祭りの運営支援・相談

ご依頼に応じて、運営について可能な範囲でアドバイスさせていただきます。※コンサルティング業務のようなことではなく、これまでの知見の披露にとどまりますので予めご了解ください。祭りPR、祭りツアー催行PR等へのご協力は致しておりません。

日本の祭りの魅力発信への協力

出版社からの執筆依頼、メディアからの照会、公的機関による観光情報サイト制作などに協力します。

日本の祭りに関する講演会・勉強会等への協力

これまでの取材成果や研究内容を活かした講演会・勉強会等に講師を派遣します。※交通費と若干の講演料を頂戴します。

日本の祭りをテーマにしたコンテンツ作成の監修

日本の祭りをテーマにした催事の支援と後援

祭り間の相互コミュニケーションの活性化

NPO日本の祭り
ネットワーク組織図

役員一覧

理事長
髙松富也
副理事長
苦田秀雄
副理事長
三原真紀⼦
理事
安藤博康
理事
加藤正明(事務局⻑)
理事
酒井照光
理事
芳賀⽇向
理事
源隆志
理事
両角晃一
監事
相良直文

(理事については50音順)

所在地

名称
特定非営利活動法人
日本の祭りネットワーク
設立
平成24年6月20日
所在地
〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島二丁目2番7号 中之島セントラルタワー18階
連絡先
TEL:06-6229-5566 FAX:06-6229-5479
お問い合わせ
PAGE
TOP