日本の祭りレポート

秩父夜祭

ちちぶよまつり

秩父夜祭1
DATA
12月2日・3日 ※毎年同日
埼玉県秩父市馬場町 秩父神社
0494-21-2277(秩父観光協会)
西武鉄道西武秩父線「西武秩父」駅下車 秩父鉄道「秩父」駅下車
※取材時2011年の情報です。変更になる場合もございますので、お出かけの際には事前にご確認ください。

この祭りは秩父の地チカラの結晶だ

この祭りは12月3日の夜、武甲山の男神と妙見社の女神が年に一度お花畑で逢瀬を楽しむという伝説をもとにして始められたもの。
秩父神社からお花畑のお旅所まで、山車を従えた神輿が渡御する部分が祭りのハイライト。山車に格納された太鼓は、間断なくドドドドドと冬の空気を震わせ、胸を圧迫させるチカラで迫ってきます。それが「秩父屋台囃子」で、大胴、小胴小太鼓、笛、鉦で構成。山車は、内室式屋台と笠鉾が合わさった独自の形で、高さ15メートル、重さ10トン。山車には左右に張り出し舞台の「芸座(げざ)」が取り付けられ、歌舞伎が上演されます。お花畑で、花火を背景に煌々と輝く山車に秩父人の誇りが脈打ちます。

【取材・文:苦田秀雄】

概要

「秩父夜祭」は、秩父神社例大祭の「付祭り」で300有余年の歴史があり、日本三大曳山祭のひとつに数えられています。勇壮な屋台囃子の調べに乗って、豪華絢爛な笠鉾(かさぼこ)二基と屋台四基の山車が町中を曳き廻されます。クライマックスは3日の夜。冬の夜空に打ち上げられる花火をバックに、笠鉾・屋台が団子坂を引き上げられる様は大迫力です。国の重要民俗文化財に指定されています。

※出典:ダイドーグループ日本の祭り

⽇本の祭りレポート⼀覧へ

その他の日本の祭り

お問い合わせ
PAGE
TOP