日本の祭りレポート

田名部神社例祭

たなぶじんじゃれいさい

田名部神社例祭1
田名部神社例祭2
田名部神社例祭3
田名部神社例祭4
田名部神社例祭5
田名部神社例祭6
田名部神社例祭7
田名部神社例祭8
田名部神社例祭9
田名部神社例祭10
DATA
8月18~20日 ※毎年同日
青森県むつ市田名部町 田名部神社
0175-22-7470(田名部神社)
JR大湊線「下北駅」からタクシー約10分
※取材時2024年の情報です。変更になる場合もございますので、お出かけの際には事前にご確認ください。

本州最北の夏を彩る強烈なエネルギー

青森県下北半島は吹雪の中で生きる「寒立馬(かんだちめ)」や「北限のサル」でも知られる本州最北の地。極めて厳しい自然環境に暮らす人びとが夏の賑わいとして永年大切にしてきたのがこの祭りです。贅をつくした五台の山車による練り、神楽殿での栗山太神楽(くりやまだいかぐら)などの奉納。夜の闇に浮かび上がるそうした文化・芸能の華やかさは往時の人びとにとってきっと強烈な生命力のシンボルだったことでしょう。日本海を行く北前船から都の息吹を吸収し、勢力を誇った盛岡あたりからも影響を受け。夏の間に、祭りをとおして極寒の季節を乗り越えるだけの熱量(エネルギー)を地域に蓄えておく必要がこの地にはあった…。切ないくらいの想いが、来年の再会を誓う「五社別れ(ごしゃわかれ)」にも現われているように思えてなりませんでした。

[取材・文:加藤正明]

⽇本の祭りレポート⼀覧へ

その他の日本の祭り

お問い合わせ
PAGE
TOP