日本の祭りレポート

徳畑天神社春季例大祭

とくばたてんじんしゃしゅんきれいたいさい

徳畑天神社春季例大祭1
DATA
4月25日に近い土曜日~日曜日
兵庫県多可郡多可町中区徳畑 徳畑天神社~町内一帯
0795-32-4799(多可町商工観光課)
JR加古川線「西脇市」駅から路線バス  中国自動車道「滝野社」IC
※取材時2018年の情報です。変更になる場合もございますので、お出かけの際には事前にご確認ください。

ダム湖に消えた集落を支えあう、ここに祭りの深淵が

3基の屋台が子ども神輿に先導されて徳畑天神社に。播州独自の屋台が初夏の光を浴びてまばゆく、太鼓の重低音が山里に響きます。「箒」「塩水」「切麻」の露払いを先頭に、幣帛(へいはくを手にした役員さんたちが一列に並び、天神郷の中学生に担がれた神輿とともに「お旅」にでます。渡御です。鳥居前の神事が終わればもう還御。天神社の境内に屋台3基が揃い、さし上げが始まりました。太鼓の重低音が激しくなり、若者らは一斉に“さ~しませ”の掛け声で屋台を担ぎあげます。それにあわせて屋台の中では太鼓を打つ子らが“め~でたいな”、“て~んかたいへい”“ご~こくほうじょう”、“う~じこあんぜん”などと叫ぶのです。

【取材・文:苦田秀雄】

概要

多可町(たかちょう)は「播磨の奥座敷」とも呼ばれるのどかな農村地帯。奥中、茂利、徳畑、中村町の4地区の氏子がご奉仕する徳畑天神社の春季例大祭では、各地区の豪華なふとん太鼓が集落を練り、徳畑天神社では威勢のよい練り合わせが見られます。瀬戸内海沿岸にみられる大きな太鼓台がイルミネーションを灯して夜道を行く行列は、播磨地区独特のものです。

※出典:ダイドーグループ日本の祭り

⽇本の祭りレポート⼀覧へ

その他の日本の祭り

お問い合わせ
PAGE
TOP